モンスターハンターワイルズ攻略wiki モンハンワイルズ攻略レシピ

環境生物のヤミテラシバチの出現場所など | モンハンワイルズ

ヤミテラシバチの情報

ヤミテラシバチ
モンスター名 ヤミテラシバチ
英語名 Dark Hornet
種類
  • 発光器官を持つ夜行性のハチ。縄張り意識が強く、外敵に対し自身の毒を用いて攻撃する。
  • ・強い防衛本能を持つ夜行性のハチ。周囲を明るく照らす器官を持ち、異変を感じると対象に光を当てて確認し、外敵と判断すると腹部の毒針で襲い排除を試みる。対象を照らす行為は、一種の警告行動の可能性も指摘されている。環境生物としては珍しく大型モンスターをも攻撃対象としており、森などにある巣へ刺激を与えたものは反撃を受ける。また、ヤミテラシバチはその食性からハチミツを作らない。そのため巣を見つけても近寄らないのが懸命であろう。

ヤミテラシバチの生息地

隔ての砂原
隔ての砂原
緋の森
緋の森
竜都の跡形
竜都の跡形
環境生物一覧へ