防具スキルのスキル | モンハンワイルズ
右側の数値はスキルを発動する装備の数
防具
装飾品
護石



防具スキルの効果一覧
体力ゲージに赤い部分がある間、攻撃力が上がる。 |
回避時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、一定時間攻撃力が上がる。 |
体力が最大の時に攻撃力が上がる。 |
ふきとばされた後は、一定時間攻撃力が上がる。 |
モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。 |
スタミナゲージが満タンの状態をしばらく維持していると、会心率が上がる。 |
属性攻撃を受けると発動し、一定時間、龍属性に関する効果を得る。(効果終了の後、一定時間は発動しなくなります) |
プレイヤーの防御力を上げる。レベルが上がると耐性値にも影響がある。 |
プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる。 |
プレイヤーの火耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。 |
プレイヤーの水耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。 |
プレイヤーの雷耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。 |
プレイヤーの氷耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。 |
プレイヤーの龍耐性を上げる。レベルが上がると防御力にも影響がある。 |
毒状態の時に受けるダメージを減らす。 |
麻痺状態の時間を短くする。 |
睡眠状態の時間を短くする。 |
防御力DOWNに対する耐性を持つ。 |
全ての属性やられ状態に対する耐性を得る。 |
気絶状態の時間を短くする。 |
裂傷状態に対する耐性を持つ。 |
糸拘束状態と凍結状態に対する耐性を得る。 |
爆破やられに対する耐性を持つ。 |
暑さや寒さ、ダメージを受ける地形に対する耐性を得る。 |
体力回復がおこなわれたときに回復量が上がる。 |
ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。 |
任意発動できる環境利用時に、体力が追加で回復できるようになる。 |
回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。 |
スタミナの回復速度が速くなる。 |
ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が減少する。 |
時間経過による、スタミナゲージの最大値の減少を抑える。 |
戦闘中の大型モンスターが怒ると攻撃力と会心率が上昇する。 |
特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを固定で消費する行動の消費量が軽減される。 |
攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。(上昇効果は武器種ごとに異なる) |
傷をつけやすくなる。攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージが発生する。 |
体力が最大値の35%以下の時に攻撃力と防御力が上がる。 |
オトモの攻撃力と防御力が強化される。 |
大型モンスターの部位を破壊しやすくなり、集中弱点攻撃で傷口を破壊した時のダメージが上昇する。 |
毒、麻痺状態の大型モンスターに対して攻撃力と会心率が上がる。 |
状態異常や属性やられを解除すると一定時間属性値、状態異常値が上がる。 |
大型モンスターへの奇襲攻撃が成功すると一定時間、攻撃が上昇する。 |
狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。 |
属性攻撃を受けると発動し、一定時間、属性に関する効果を得る。(効果終了の後、一定時間は発動しなくなります) |
クエスト時間の経過に応じて攻撃力と防御力が上昇する。(30分経過時に上昇値が最大となる) |
回避時の無敵時間が長くなる。 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
大型モンスターの咆哮に対する耐性を持つ。 |
武器をしまう速度が速くなる。 |
風圧に対する耐性を持つ。 |
地面振動に対する耐性を持つ。 |
小ダメージ時のリアクションを軽減する。 |
小型モンスターに発見されても戦闘になりにくくなる。(甲虫種など、一部のモンスターには効果がない) |
肉やアイテムを食べる速度が速くなる。 |
水場や油泥での行動制限や、水の流れによる行動制限に対する耐性を持つ。 |
同行する仲間に攻撃を当てた際、または仲間からの攻撃が当たった際それぞれのダメージリアクションを無効化する。 |
大型モンスターに向かってジャンプ回避ができるようになる。また、飛距離も延びる。 |
ジャンプ中に攻撃を受けても、のけぞらなくなる。 |
ツタにつかまり中の行動で消費するスタミナ量が減る。 |
一部のアイテムの効果が一定範囲内の仲間にも作用する。レベルが上がると範囲と作用する効果が大きくなる。 |
特殊装具が再び使用時間になるまでの時間を短縮する。 |
爆弾系アイテムのダメージが上がる。 |
普段は食べられないキノコが食べられるようになり、有効な効果を得られるようになる。 |
一部のアイテムの効果時間が長くなる。 |
食べたり飲んだりするアイテムが一定の確率で、もう一度使える。 |
悪臭状態に対する耐性を持つ。 |
発生させた閃光が効きやすくなる。 |
薬草など、消費アイテムの取得数が増える。 |
採取ポイントでのアイテム取得数が増える。 |
昆虫型の小型モンスターを攻撃で討伐した時、必ずはぎ取れる状態で残るようになる。 |
釣り、肉焼き、運搬の技術が向上する。 |